Q. これはなに
A. ブログです.たぶん備忘録.

最近自転車を買いました。
以前もママチャリと安いクロスバイクを持っていて、3年前に小型二輪を手に入れたのを期に手放した(実際1年位自転車乗らなかった)んですが、深夜にちょっと先のコンビニに行くのにガソリン燃やすのもアホらしく思っていたのでとうとう買い直しました。
適度な運動負荷が生活に組み込めたみたいでここのところ体調が割といいかんじです。

では。

Continue reading...

先日エスコン7を買ったときに難易度ノーマルでクリアする過程を2日に分けてTwitchで垂れ流していたんだけど、そこで感じたことを書き残しておく。

YouTube Twitch
アーカイブが無限に残せる 2週間経ったら消える
コメントが見にくい モニタ横に置く前提かのようなスマホアプリUI
null YouTubeにエクスポートできる(ただし...

Continue reading...

プッシュ通知っていうのはサーバーの方から「新しい通知があるよ」ってリアルタイムに教えてくれる機能のことで、これを応用してアプリの自動アップデートなんかも実現されてたりするんだけど、「プッシュ通知を切ればバッテリーの持ちが良くなる」事実からわかるように、実態は24時間ずっとインターネットとつながっている。
LINEなんかのメッセージングサービスでは「既読通知」があって、未読スルー既読無視なんかが騒がれたりするが、これと同様に普通の人は肌見離さず身に着けているスマホが常時インターネットにつながっている状態では、「インターネットからの逃げ場がなくなる」ということが起きる。
つまり、「(...

Continue reading...

要約: QuestはVRエントリーとしても、おうちホームシアター(一人用)としても"買い"でした。

Questの良いところ

  • スタンドアロンなのでケーブルで煩わしくならない。これが一番いいポイント。
  • ガーディアンシステム(手とか足とかが壁や机に激突しないように空間を切り取る機能)がある。気にせず暴れられる。
  • Sideload(=非公式なやり方)ではあるもののPCにつないでHMDとして使える。お一人用ホームシアターになる。プロジェクターを5万円で探してきて、その上場所取りに苦労する事を考えたらかなり強い。
    • その昔、中華プロジェクターを1万円で買ったこと...

Continue reading...